2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

玖波中一週間40

今日で1月も終わり…。はやいですねー。 一月最後の週は、日に日に寒さが増し、金曜日の朝は少し雪が降っていました。 そんな中、2年生は沖縄へ修学旅行へ。 早朝の集合となりましたが、みんな元気に出発しました。詳しい話はまた後日紹介してもらいましょ…

修学旅行もうすぐ終了

2学年修学旅行はもうすぐ終わりに近づいています。 帰りのバスの中で生徒のみんなもぐったりしています。 あっという間の3日間でしたがとっても充実した旅になったみたいです。 1日目の平和学習では最初に糸数豪でガイドさんの話を聞くことで戦争の悲惨さ…

修学旅行1日目(^^)

昨日2年生は修学旅行(沖縄)に5:30に出発o(^-^)o 平和祈念資料館[平和の礎],ひめゆりの塔等見学して予定通りの学習を終えて少し早く無事ホテルへ到着(^^) まったく疲れた様子もなく元気そうな2年生! 2日目は,海洋公園,美ら海水族館を見学して…

出発しました!!

今朝5時30分,玖波中学校2年生,沖縄の修学旅行に出発しました!! まだ,夜の明けない時間から,保護者のみなさまありがとうございました。 天気もいいようで,実り多いたびになることを祈っています。 沖縄で刻む青春の1ページ 〜SMILE&KIZUNA〜

生徒朝会,長縄からの〜・・・

今日は,昨日の寒い雨が嘘のようないい天気! 風もなく,昼過ぎの空は春先の暖かさを感じさせるものでした。 何もなければお昼寝でもしたいくらいのいい気候でした。。。さて,今朝は(連絡不足のところもあり,皆さんをバタバタとさせてしまいましたが,)…

今週は給食週間です。

1月24日〜30日は全国学校給食週間です。 今年の給食週間は、地場産物食材・大竹市の郷土料理が登場します。 残念ながら、給食週間にはでませんが、大竹の地場産物のひとつに、牡蠣があります。(2月には、給食で牡蠣の天ぷらが出される予定です。)昨日は県…

入試に向けて…

1月30日、高水高校の入試をかわきりに、いよいよ入試が始まります。2,3日が広大附属、3日が、公立選抜Ⅰ、私学推薦です。ああ、もうここまできたか…といった感じです。 木曜日にはオリエンテーションが行われ、金曜日から面接の練習が始まっています。…

玖波中一週間39

一月も後半に入りましたが、インフルエンザの流行で、毎日欠席がいたのが心配な一週間でした。ですが、インフルエンザだと診断された人はそれほど多くはなく、このまま下火になってほしいと思っています。特に2年生は来週からいよいよ修学旅行ですからね。 …

英語検定がんばりました!!

今日は,放課後英語検定がありました。今回は,3年生は,高校入試前で受験者は,いませんでしたが,1・2年生が受験しました。受験者の皆さんは,真剣に問題に向かっていました。 何か資格を取得することに挑戦することは,とても大切な経験になると思いま…

2Aの優しい生徒たち

大変私事で申し訳ないのですが,昨日(1月21日)は私の28回目の誕生日でした。とは言いつつも自分自身は前の日まですっかり忘れていました。ということでいつも通り何気なく2Aの朝のSHRに行ってみると生徒たちのサプライズが待っていました。みん…

大竹高等学校の総合学科発表会

今日午後から,1年生は大竹高等学校の総合学科発表会を聞きにアゼリアホールに行ってきました。 他の中学校もいろんなところから来ていました。その中で1年生はもしかしたら玖波中だけかも・・・? 大竹高校の生徒は,しっかりと発表をしていました。自分…

インフルエンザ警報発令中!

先日の保健便りでもお知らせがあったように,今,広島県ではインフルエンザ警報が発令されています。玖波中学校にもだんだんとその余波が迫ってきています。実際数名の生徒がインフルエンザに罹患しています。2年生は修学旅行を前に,しっかりと自衛をし,…

今日は1年生のクラスで,卓球レクリエーションが行われました。 全員参加のにこやかなダブルス戦での卓球大会でした。 「まだ,やりたい。」という言葉がたくさん聞かれました。 優勝は,河上・中村ペアでした。 おめでとうございます!!! 最後にみんなの…

修学旅行に向けて…〜メッセージボードを作成しました〜

2年生はあと少しで修学旅行ですね。今年は去年とは異なり、2日目の夜は民泊になります。 一昨年前も、民泊があり、生徒たちは沖縄の人たちとの交流がとても心に残ったようです。今年もいい思い出を持って帰ってきてほしいものです。 そこで、書写の時間に…

玖波中一週間38

3学期2週目・・・ですが、気がつけば、1月も半分終わってしまいました。 3年生は来週から学年末試験が始まり、2年生は再来週から修学旅行、1年生は地域の方を訪問するなど、大切な行事が控えています。しかし、そんな時に学校を不安の渦に巻き込むのが…

インフルエンザに注意!

3年生にとっては入試が目前に迫って来ました。 「基本ができているから、その先がある」 前にテレビで耳にして、メモした言葉です。 歴史の勉強をするなら、まず時代の名前が順番にいえるようになっていなければ話になりません。 難しいことはその後です。…

第11回校内研修

今日の6時間目に3年C組で校内研修が行われました。終始笑顔で緊張している様子の中野くんでしたが,精一杯頑張る姿に彼の成長を感じました。 また,その後の研修会でも彼のおかげで教職員一同は実りある研修を行うことができました。 この研修で学んだこ…

大竹駅伝競走大会

11日(日)に大竹市制60周年記念第64回大竹駅伝競走大会が行われました。 我が玖波中学校からもエントリーしましたが,男子は人数が足りず・・・野球部2名,卓球部から1名お借りして出場しました。 第64回・・・大竹市で行われる歴史ある大会です。 …

初の生徒朝会!

3連休明けの今日,休みの疲れ(?!)のせいで,なかなか起きられなかったという人も多いのではないでしょか。 今朝の空は,朝焼けがとてもきれいでした。明日に向けて天気が崩れていくようですが,今日はひとまずいい天気のようです。 さて,今日は新執行部…

専門委員会1月の目標

3連休は天気に恵まれ、少し暖かいかなと感じましたが、やはり、風は冷たいです。 さて、先週木曜日に専門委員会が行われ、1月の目標が話し合われました。この目標は新しい委員長になって初めての取組になります。 各委員会の目標と具体的な取組は次の通り…

大竹駅伝頑張りました!!

今日(1月11日)は,11時から大竹駅伝がありました。玖波中学校も陸上部を中心にチームを組んで出場し,全力で走りきりました。玖波中生徒らしく全力で走る姿は,たいへん頼もしく思えました。きっとこの頑張りが将来につながってくれるものと信じてい…

玖波中一週間37

今年初めての玖波中一週間です。 3学期もスタートし、またいつもの学校生活が始まりました。 教室では、久しぶりに会った友達との話に花が咲いたようです。 新専門委員長も決定し、新執行部の人たちはすでに、3年生を送る会に向けての準備を始めています。…

3学期からは生活委員会が!!

3学期が始まり,玖波中学校がんばってます!! 新執行部の体制になり,各委員会の仕事内容が変わりました。 3学期からは生活委員会に,毎週末のストーブ給油の仕事がやってきました。 なれない仕事とにおいに悪戦苦闘!?新生生活委員会!!玖波中生の温か…

今日の玖波中学校

今日は,昼休憩に3学年集合写真撮影がありました。 卒業アルバムには,どのような写真が掲載されるか楽しみですね。3学期は,卒業に向けて,様々なまとめの作業があります。 ひとつひとつを,確実にこなして,悔いのないよう過ごしてほしいものです。また,生徒専門…

いよいよ3学期がスタートです!!

今日から3学期がスタートしました。まだまだお正月の疲れがとれませんが,そんなことは言っておられません。気持ちを新たに新しい年をスタートさせましょう。生徒の皆さんは,冬休みに大きなけがもなく元気に登校しました。まずは,ひと安心です。 今日は,…

冬休み終わり明日から三学期

冬休みも最終日。 さすがにお正月気分も消えたのではないでしょうか? 寒い中、部活動を頑張ったり、小論文の練習に励んでいる姿も見られ、また学校にも活気が戻ってきました。 先生たちは、昨日、今日と会議をして、三学期のことだけでなく、次年度のことに…

仕事&部活始めです。

1月5日(月) お正月休みも終わり,今日から今年のスタートが切られることが多いですね。 玖波中学校も先生たちは仕事始めです。3学期のスタートに向けて準備を行っています。 部活も始まり,たくさんの生徒が学校に来て,活動していました。体育館ではピ…

三学期ももうすぐ

今日は、比較的暖かい一日だった気がしますね。 お正月も終わり、あと二日で三学期が始まります。 まだまだあると思っていた休みも過ぎてみればあっという間です。 冬休みの宿題は仕上がっているでしょうか? 明日から練習が始まる部活もあるようですが、そ…

文章の達人道場で鍛えています

この冬休みは三年生にとっては、勝負の時、頑張り時です。 受験生にお正月はないと頑張っている三年生もいることと思います。 12月の24日から26日まで、公立高校の選抜1を受験する人は、冬休みにもかかわらず、学校へ来て、小論文の学習を行いました。卒業生…

また雪が…

お正月も二日目ですが、廿日市の方では、三時前から雪が降り始めていて、驚きました。玖波でも雪は降っているカナ…と先月大雪が降ったときのことを思い出していました。 これからまた雪が降ることもあるかもしれないので、その時はもう 車で行くのはやめよう…