2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

期末試験1日目です!

中国地方は22日に梅雨入りしました。 すっきり晴れ空という天候は、もう少し日数がかかりそうです。 そんな今日は、期末試験1日目でした。 1年生にとっては、初めての定期テストですね。 小学校とは違い、多くの教科が3日間にまとめて行われます。 試験…

頑張りタイムの様子です…

明日から、いよいよ期末テストが始まります。1年生は、中学校に入ってから初めての定期テストになります。9教科ともなると、計画性が大切になってきますね。 校内にも個人目標が掲示されたり、毎日の個人の学習時間をクラスで集計したり、学級委員会による…

小・中交流会と防災学習がありました!

週明けすぐの月曜日! 水曜日からは期末テスト・・・というタイトな日程ですが、玖波小学校の4年生と玖波中学校の3年生との交流会がありました! 朝早くからスクラム広場の草抜きをしたり、それぞれが出し物を見せ合ったり、いろいろな形で交流していました。 …

2年生 朝早くに…

2年生が技術でピーマン・ナス・トマトをつくっているようです。 毎朝水やりをしたり,草抜きをしたりと一生懸命お世話をしている様子がほほえましいです。 美味しい野菜ができるとよいですね。

明日から中国地方は梅雨入りのようです

先日の心地よい風が吹く、抜けるような青空が素敵でした。 一遍して、今日はどんより曇り空で、もうムシムシしています。 中国地方は、明日から梅雨入りのようです。来週の天気予報は、ずっと雨マークでした。 来週は、期末テストもありますし、雨にテストに…

前期生徒委員会 認証式

今朝は朝会があり、前期生徒委員会の認証式がありました。 生徒委員会の各委員長が、クラスの委員を呼名し、前期の活動の目標を発表しました。 委員長、委員の皆さんの声の大きさや態度に感心しました! みんなで玖波中を盛り上げて、「自治の城」を築いてい…

午後の時間を有効に・・・

今日は先生たちの研修会の関係で、生徒のみんなは午後から下校になります。 こういう日に遊びたくなるのも分かりますが、先週末には期末試験範囲も配られています。今年度は中間試験がありませんでしたから、昨年度に比べて範囲が広い教科もあるでしょう。試…

3年生が広島西特別支援学校との交流へ!

金曜日の夕SHRで 玖波中の向かい側にある広島西特別支援学校の児童・生徒のみなさんから自己紹介動画を見せてもらいました。それを受けて、今日の午後からの総合的な学習の時間には、リモートでの両校の学校紹介をしあいました。玖波中3年生は生徒総会や体育…

国語教育推進研修会がありました

国語教育推進研修会が玖波中で開催され、2年生が授業を行いました。県内からたくさんの国語科の先生が来られました。生徒も緊張していましたが、個人でしっかりと考え、仲間と交流することができていました。玖波中学校の良いところを県内の先生方に見せる…

三年生の出前授業がありました

今日は、3年生で宮島工業高等学校の出前授業がありました。 6月末には期末試験があります。 一つ一つが自分の進路につながることを意識して行動していきましょう。

植物・人の成長のために必要なものは・・・・・・・

上の2つの写真は4/23(火)の玖波中ダイアリーに掲載しました。生徒たちが、手間ひまをかけたおかげで、立派なラディッシュ、タマネギを収穫することができました。 植物が育つためには、適した環境、肥料、、手間ひま 人を成長させるには、本人を取り巻く環…

暑くなっています。

お天気予報では、今週末あたりから中国地方は梅雨入りとの事です。 今年も豪雨災害のことを頻繁にニュースで伝えられています。温暖化の影響で、雨が降ると豪雨になりやすかったり、線状降水帯が発生しやすくなったり、と心配なことは尽きません。ひと昔前は…

6月の季節を感じます。

学校内のいろいろな場所に紫陽花の花がきれいにいけてあります。 この紫陽花は校長先生のご自宅で咲いていたものだそうです。 学校に持ってきてくださり、用務員の方が素敵にいけて下さっています。 大きな紫陽花、元気がでますよね! 校長先生、用務員さん…

3年生が救命講習を受講しました!

今日は3年生が救命講習を受講しました! 講習の前に保健体育の先生と養護の先生から命について考える道徳の授業がありました。 ASUKAモデルの救急救命マニュアルが出来た経緯から、周囲の人に命の危機が降りかかったとき、どうしたらよいのかを考えました。 …

2年生 理科の様子です

2年生の理科では、化学カイロを使用して「できるだけ高い温度を出すためにはどうしたらよいだろうか」また、「温かい感じる40℃付近の温度を保つためにはどうしたらよいだろうか」という2つのテーマから1つを選んで各班それぞれが実験の方法を考えて、実…

今週の給食時間は、歯と口の健康週間となっています!

昨日より、給食では、歯と口の健康週間と題したメニューが登場しています。今日のメニューはポークビーンズ、かみかみサラダ、クラッシュりんごゼリー、コッペパン、牛乳でした。特に「かみかみサラダ」は、ちりめん、アーモンドが入っていて、とても噛み応…

生徒朝会

今朝は、体育館に全校生徒が集まり、生徒朝会がありました。 はじめに体育祭の各組の応援団長から、体育祭の振り返りとして言葉があり、玖波中生ひとりひとりへの感謝の気持ちが語られました。体育祭での感動が蘇りました! また、今週末にある中体連の大会…

6月になりました

今日から6月がスタートです。 先月から始まった校長先生とのランチミーティング、今日から2年生に突入です。 校長室からは楽しそうな笑い声が響いてきました。 校長先生にとっても、生徒にとってもなかなかない機会です。 校長先生は生徒と話せるこの機会…